コラムCOLUMN
【北越谷の歯医者】笑顔をよりいっそう引き立てる「審美治療」とは
こんにちは。
越谷市北越谷の歯医者【グランデンタルクリニック】です。
SNSなどで「審美治療」の話題を目にしたことはありませんか?
歯科の治療であることは想像できても、はっきりとはわからないという方もいらっしゃることでしょう。
簡単にいってしまうと、審美治療とは笑顔をより引き立て、輝かせるための歯科治療のことです。
今回は、一般歯科と何が違うのか、審美治療についてわかりやすく紹介します。
審美治療とは何?
審美治療とは、「お口の病気を治す」「歯の機能を回復する」という一般的な歯科で行う治療にくわえて、見た目の美しさも求める治療のことです。
一般歯科では使用できない素材を使いますので、クオリティの高い仕上がりが可能です。
むし歯の詰め物・被せ物を審美治療で行う場合は、むし歯の部分を削って薬を詰めたら、銀歯ではない白く透明感のある素材を装着します。
代表的な素材は、「セラミック」です。
セラミックは、
・天然の歯の色に近い
・耐久年数が高い
・汚れがつきにくい
・金属アレルギーにならない
・二次むし歯になりにくい
などの特徴があり、特に、歯科金属アレルギーにならないことは大きなメリットの一つです。
じつは、銀歯は金属アレルギーのリスクがある素材です。
その点セラミックは、金属アレルギーの心配がなく、お口の中の環境に影響を受けにくい素材です。
汚れや菌がたまるすき間や段差が生じにくいため、銀歯より二次むし歯のリスクも抑えられます。
審美治療は見た目の美しさはもちろん、将来の病気の予防にもつながるといえるでしょう。
審美治療で行う主な治療
審美治療で行う主な治療は、次の通りです。
・金属の詰め物・被せ物を白い歯科素材に替える
・歯の大きさを揃える
・歯の傾きを改善する
・歯のすき間を埋める
・部分的な歯並びを整える
前歯の大きさの不揃いや、出っ歯、すきっ歯などは、審美治療で美しい口元をめざせます。
また、セラミック治療で歯並びを部分的に整えることも可能です。
セラミック治療は、健康な歯を削る必要はありますが、一般的な矯正治療とくらべて短期間で治療を終えることができます。
ただし、審美治療は、全体的な歯並びやかみ合わせを整えたい場合には向いていません。
その場合は矯正治療の方がおすすめですので、まずはご相談ください。
審美治療は見た目と機能面どちらも重視する「グランデンタルクリニック」へ
審美治療は、見た目の美しさだけでなく、歯が本来持つ機能面も同時に改善させることが重要です。
「グランデンタルクリニック」は、見た目と機能面どちらも重視しており、患者さまのお悩みに適切な審美治療を提供します。
当院は、越谷、南越谷、大袋、せんげん台など周辺地域からもアクセスしやすい歯科医院です。
審美治療にご興味のある方は、お気軽にご相談ください。