コラムCOLUMN
マウスピース型矯正装置「インビザライン」のメリットとデメリットと費用について
こんにちは。
越谷市北越谷の歯医者【グランデンタルクリニック】です。
越谷、南越谷、大袋、せんげん台など周辺地域からもアクセスしやすい歯科医院で、駐車場19台分を完備、駐輪スペースも20台分ご用意しております。
「矯正治療をしたいけれど、目立つ矯正装置は嫌」という方のため、グランデンタルクリニックではマウスピース型矯正装置をご用意しております。
取り扱っているマウスピース型矯正装置は、「インビザライン」というもので、透明の目立ちにくい矯正装置を装着して歯並びを整えます。
今回は、インビザラインの特徴やメリット・デメリットを解説いたします。
マウスピース型矯正装置「インビザライン」のメリット
お子さまから大人まで、幅広い年齢の軽度から重度の歯並びやかみ合わせを整える矯正装置です。
- 取り外して歯磨きができるので衛生的
- 透明のため、装着していても目立ちにくい
- 取り外し式のため食事は今まで通り楽しめる
- 歯の移動を画像と動画で確認できる
- ワイヤーなどの装置が脱落する心配がない
- 通院回数が少なくてすむこともある
(参考:インビザドクターホームページより)
透明で目立ちにくい取り外し式の装置という点がポイント。
歯磨きや食事も今まで通りにできるため、矯正治療をしていることに気付かれにくいという特徴があります。
また、インビザラインは治療前に、3次元治療計画ソフトウェアにより、治療途中や治療後の歯並びや歯の移動をコンピューター画面上で確認できます。
矯正のゴールがわかるため、モチベーションがあがったり、ご家族への説明に活用したりすることが可能です。
1度の来院で数枚のマウスピースをお渡しするため、通院回数がワイヤー矯正より少なくなることもあり、多忙であまり歯科医院に来られない方にもおすすめです。
マウスピース型矯正装置「インビザライン」のデメリット
インビザラインは取り外しできるため、それがデメリットとなることもあります。
- 自己管理ができない方は向いていない
- 装置を付けていないと効果がでない
- 破損や紛失するリスクがある
1日のうち、歯磨き・食事以外はインビザラインを装着していないと歯並びやかみ合わせが計画通りに整いません。
しっかり自己管理できない方は、ワイヤーなどの固定式の矯正装置がおすすめです。
また、取り外した時に、ペットに噛まれて割れた・ゴミと間違えて捨てたなどのトラブルもあります。
破損や紛失するのを防ぐために、取り外した時は専用のケースに入れて大切に保管しましょう。
※マウスピース型矯正装置は、完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
目立ちにくい矯正・矯正治療中も食事を楽しみたい方は「インビザライン」をご用意しておりますので、越谷市北越谷の歯科【グランデンタルクリニック】へご相談ください。
越谷、南越谷、大袋、せんげん台など周辺地域からもアクセスしやすい歯科医院で、駐車場19台分を完備、駐輪スペースも20台分ご用意しております。